• 代表です。
    今日はティアズマガジンの入稿前後から久し振りの一日休みでした。
    そこで思い立って、中央線一人旅に…。

    ■武蔵境駅
    駅前の「イトーヨーカドー」地下のフードコートをうろうろしました。
    駅は工事中でスポットが微妙に移動した感じ。
    200910301543000

    ■三鷹駅
    駅近辺を一周してやっとスポットを発見。
    200910301620000

    ■吉祥寺駅
    うーん、どうも思った場所が見当たらない。
    ここかなあ…?
    200910301702000

    ■西荻窪駅
    実は時間の都合でここが振り出し。
    200910301455000

    都合によりここで一駅飛ばして…。

    ■阿佐ヶ谷駅
    この辺からもう夜です。久し振りに行った「書原」の凄さに圧倒されました。
    200910301721000

    ■高円寺駅
    うーん、この駅も思った場所が見当たらない。
    高円寺文庫センター」に行ったらお目当ての物が品切れでガックリ。
    200910301901000

    ■中野駅
    ここは判りやすいけど、もう夜で駅の看板のバックライトで駅名が読めません。
    200910301733000

    さて、私は何のためにこんなことをしているのでしょうか?
    ヒントは今週末のティアズマガジンvol.90の私の編集後記をご覧ください。
    (この期に及んで引きですかっっ!???)

    …ということで、済みません。
    明日の土曜日は一日新潟出張なので、この続きは日曜日に。

    —————————————————————
    さて続きです。
    まず、残りの最後の一枚の写真を。

    ■荻窪駅
    実は我が地元駅です。
    200911011424000

    という訳で、この一連の写真は、
    「ジャポニカ自由帳」でコミティアにも参加する小坂俊史さんの
    『中央モノローグ線』(竹書房)のラストページの各駅の場面を
    実地で写真を撮ってきたものです。
    BlogPaint

    元は各駅の書店で同書を買うと貰えるペーパーをコンプリートしようと
    つい勢いで出かけた小旅行?でしたが、
    折角なのでこの風景を探して写真を撮ろうと思い立ったが運の尽き。
    撮影スポットを探して駅周辺をうろうろ歩き回る羽目になりました。
    (いや、作中に迷い込んだ気分でとても楽しかったのですが…)
    200911011150001

    あらためて、この『中央モノローグ線』は、
    ちと気が早いですが、個人的今年ベスト1マンガです。
    舞台となる中央線の中野~武蔵境の各駅に住む女子の日常から
    こぼれ落ちる独白(モノローグ)のセンチメントが胸を打ちます。
    中央線沿線の住人としては涙なしには読めません。

    個人的な思い入れで長々と申し訳ありませんが、ぜひ、ご一読下さい。

    chumono

    『中央モノローグ線』
    ■出版社:竹書房
    ■著者名:小坂俊史
    ■定 価:780円 (税込)
    ■発売日:2009年10月17日
    ■ISBNコード:9784812471715

  • 200910191655002

    代表です。

    無事、大阪から帰ってきました。
    写真は帰りの新幹線の中から見えた富士山です。

    昨日の「開会!」の記事は実は生まれて初めて携帯からの更新でした。
    しかし残念ながら会場写真のアップは叶わず。
    デジタル未開人なのでまだまだ道は険しいです。
    もうちょっと勉強します。

    さて、昨日の関西コミティアは大盛況でした。
    嬉しかったのは閉会近くになってもたくさんの人が残って、
    なごやかに楽しく過ごしていたこと。
    ああ、定着したんだなとしみじみ安心しました。

    はじめて広いOMMホールに進出した時は、まだまだ恐る恐るでしたが、
    あっという間に2ホールが普通に埋まる状況に。
    来年5月はなんと3ホール・700スペース募集です。
    いままで気になっていた人も、良かったら一度参加してみませんか?

  • 関西コミティア開会しました! 東京の委託本をたくさん持ってお待ちしています。(代表)

  • 代表です。
    うっかりお知らせしそびれていましたが、今日は関西COMITIAの開催日です。
    ————————————————————–
    創作漫画同人誌展示即売会 『関西コミティア35』
    2009年10月18日(日)11:00 ~ 15:30
    ※開始時間が30分早まります
    開催場所OMMビル(大阪マーチャンダイズ・マート) 2階B・Cホール
    最寄り駅地下鉄谷町線・京阪本線『天満橋』駅下車
    ※改札出口からOMMビル地下2階まで直接連絡しています。
    『ティアズマガジンかんさい35』購入費600円
    (即売会当日入り口にて販売)
    ※完全購入制・『ティアズマガジンかんさい35』が入場証替わりになります
    ————————————————————–
    あと、2時間ほどで旅立たねばなりません。
    関西地方にお住まいの方、お時間がありましたらぜひ会場にてお会いしましょう。

  • 代表です。

    昨日は所用で東京ビッグサイトへ。
    途中のゆりかもめからの夕陽が綺麗だったのでパチリ。
    イベント当日に向けて、いろいろ盛り上がってまいりました。
    (ちょっとブログっぽい記事を目指してみました)
    200910161656000

  • こんばんは、事務スタッフのヨシダです。

    さて、コミティアwebサイトのトップに「COMITIA90参加サークルリスト(テキスト版)」のリンクを掲載しました。

    今回、多数のお申込をいただいたため、残念ながら500サークル以上の大量の抽選漏れが出ることとなってしまいました。
    皆様、早く当落を確認したいところだと思いますので、今回は速報としてこのようなリストを掲載することにしました。
    リストに申込出展名のあるサークルさんに関しては、当選となります。
    詳しくは「参加案内書」または「抽選漏れのお知らせ」の到着をお待ちください。

    ※スペース番号やwebサイトへのリンクが入ったサークルリストは後日、改めての更新になります。もうしばらくお待ちください。

  • こんばんわ。事務担当のゆーきです。

    取り急ぎご連絡のみとなりますが、つい先ほど郵便局の方に参加案内書と抽選漏れのお知らせを全て集荷して頂きました。早ければ連休明けにはお手元に届くかと思われますので、お申込をされた皆さまに郵便受けのご確認をお願い致します。

    なお、参加案内書一式が届いた方は、封筒に貼られているラベルを見てサークル名の表記等に間違いが無いかご確認ください。ラベルに書かれているとおりにカタログ(ティアズマガジン)の五十音リストや紹介記事などに掲載されますのでご注意ください。

    以上です。
    それではお手元に届くまでいま暫くお待ちください。

  • 代表です。
    本日がCOMITIA90のオンラインも含めた申込〆切日でした。

    ただ今、スタッフが鋭意入力作業中ですが、
    どうも総数で2500を超えた…みたい……です。
    多数のお申込に心より感謝致します。

    当落も含めた、参加案内書の発送は10月中旬の予定。
    申込をいただいた方は、どうぞいま暫くお待ち下さい。

  • 代表です。
    現在事務所ではリアルタイムでCOMITIA89のアフターレポート「広報ティアズ」の発送作業中。大テープルでは座りきれず、一人は床に座って作業しています(Mくんご苦労様!)。
    2000冊強の広報と90チラシをそれぞれ封筒に入れ、宛名ラベルとメール便シールを貼って、発送します。
    あと2~3日程度で、89に参加したサークルの皆さんのお手元に届くはず。どうぞいま暫くお待ち下さい。
    200909061639000

    「広報ティアズ」は、参加サークルの立場ではスペースを離れづらく、目の届く範囲のことしか判らないので、会場のあちこちで起こった出来事をサークルさんの沢山のヒトコマレポートを通して知ってもらい、次回以降の参加の参考にしてもらうためにお送りしています。
    その回に参加されていない人のためにも、次回の本部やチラシ置場でも配布していますので、どうぞご利用下さい。

  • 代表です。
    COMITIA89無事終了しました。
    多めに作ったティアズマガジンもなんと12時半で完売。
    天気も比較的よく、本当にたくさんの人が参加してくれました。
    同日ビッグサイトの東ホールでやっていた
    「ガンダム」のイベントから流れてきた人も多かった様です。
    思えば先週は多くの人がコミケットに参加していたでしょうから、
    その一週間後にこれだけの人が集まってくれたことに心より感謝します。
    参加してくれた皆さん、お疲れ様でした。

    次回は11/15、同じ西1ホールです。
    (あ、配布したチラシに修正があります。11月は委託の受付はありません。御免なさい。)
    それではまた、多くの人と作品と出会えるのを楽しみにしています。

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最新記事