• 代表です。
    いろいろサイト関連が更新されていますのでまとめてご報告します。

    1、Twitter始めました。
    コミティア実行委員会も公式アカウントCOMITIAofficialでつぶやきはじめました。
    こちらの担当はスタッフのヨシダ君とゆーき君です。コミティア公式ページのTOPからもリンクされています。情報が随時流れますので、ぜひフォローお願い致します。
    201008091552000

    (全然関係ないけど、この前の休みに行った阿佐ヶ谷七夕祭りに登場した「twitterくじら」のはりぼてです。うまいっ!)

    2、COMITIA94拡大Specialのオンライン申込開始
    11月のCOMITIA94拡大Specialのオンライン申込がcircle.msで始まりました。
    〆切は郵送:9/14、オンライン:9/15になりますのでご注意ください。

    3、COMITIA94拡大Specialの展示参加申込書完成
    同じくCOMITIA94拡大Specialの展示参加申込書もUPされました。これまでとは大きく変わって、コマ単位でスペースを取ってもらう形になります。実情としては、今までは各サークルの希望する展示パネルのレイアウトを、スタッフ側でパズルのように組み合わせていたのですが、限られた時間内で対応できる限界を超えてしまい、もっとシンプルな形にさせてもらうことになりました。展示の参加費も実質上がってしまうケースも出てくると思いますが、どうかご理解のうえ、ご参加お願い致します。

  • 2image

    代表です。
    『ティアズマガジン』vol.93無事本日完成しました。

    夏らしい爽やかな表紙は水木由真(慈空堂)さんです。
    石垣島に行った体験を元に描かれたとのこと。
    裏表紙の「ガジュマルの樹」にも注目です。

    主な記事内容はこちら
    ————————–
    FrontView
    双見酔[下り坂道]
    水木由真[慈空堂]
    高野雀[chapter22]
    こう1[はしくれ工房]
    根本尚[札幌の六畳一間]
    天王寺きつね[わくわく動物園]

    編集王に訊く
    WINGS・熊谷文明/村沢功

    外から見たコミティア 
    タイ留学生・Rujirat Vinitphol<ギフト>
    ———————————-

    流通の都合で前後がありますが、今日明日には書店に並ぶと思います。
    取扱書店はこちらをご覧ください。
    http://www.comitia.co.jp/tias.html

    今日は「いたばし花火大会」の影響で宅配便の集荷が早まり、
    本日中の通販分の発送が出来るか不安があったのですが、
    スタッフがたくさん集まってくれて無事終了。
    週明けには届くはずですので、どうぞいま暫くお待ちください。

    image

  • こんばんは。スタッフのヨシダです。

    現在、COMITIAのwebサイトトップに以下の通り、告知をしています。

    —-
    ●COMITIA93参加案内書・追加いす表記の誤りについてお知らせ
    7/18に発送いたしました、サークル参加案内書が入った封筒の宛名ラベルに誤りがありました。
    間違いがあるのは、「申込スペース区分 1スペース/追加いす無し」で申し込んだ方のラベルです。
    ラベルには「追加いす 1」と印字されていますが、これはラベル印刷の際のミスで、追加いすの有無はお申込された内容通りに受付がされておりますのでご安心ください。
    サークルの皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありません。
    対応方法につきましては現在検討中です。決まり次第お知らせいたします。
    —-

    よろしくお願いいたします。

    (久しぶりのブログなのに味気ないお詫び告知ですいません…)

    —-
    ●COMITIA93 追加いすの当日販売について(7/21追記)
    「追加いす無し」で申込された方で、当日追加いすを新たに希望される方には、通常通り本部横にて追加いす販売を行ないます。購入の際には、参加案内書が送られてきた封筒をお持ちください。
    販売の際には、お持ちになった封筒ラベルと申込リストを参照し、追加いす事前申込の有無を確認した上で、販売をさせていただきます。
    販売時間は予定通り9時~10時50分となりますが、いすの数には限りがあるため、無くなり次第販売を終了します。

    本件の告知につきましては、事前の段階ではCOMITIA公式webサイト、COMITIAメールサービスにて、また当日は入場口と本部横に貼り紙などで告知させていただきます。また、その他の告知についても検討しています。
    —-

  • 201007171458000

    代表です。

    相変わらず更新が途切れ途切れで済みません。
    今日と明日は8月のCOMITIA93の参加案内書の発送作業日です。今回は委託と落選の発送もあるのでたいへんです。明日すべて投函予定ですので、恐らく連休明けの火曜日あたりからお手元に届き始めると思います。申込まれた方はいま暫くお待ちください。

    なお、公式サイトにて参加サークルリスト(テキスト版)も掲載しました。よろしくご確認お願い致します。

  • 代表です。

    またまた間が空いてしまい済みません。

    COMITIA93の申込〆切間際にオンライン受付の不具合が発生してお騒がせしました。本日、受付数が確定して2400強の申込をいただきました。多数のお申込に感謝致します。

    参加案内書の発送は7月下旬になります。どうかいま暫くお待ちください。

  • 代表です。

    ちと時間が経ってしまいましたが、日曜日はティアズマガジンの編集会議の日でした。

    それまでに前回のコミティアの見本誌を読み切らないといけないのですが、何しろサークル数が1.5倍ということは、見本誌も1.5倍!! 「読んでも読んでも終わらない!」という悲鳴が上がりました。
    私も先週は一日おきに事務所に泊り込みでしたし、週の後半は夜中でも常時4~5人のスタッフが見本誌を読んでいる状態。会議は午後一時に始まり、終わったのは午後8時過ぎ。最後は本当にみんなヘトヘトでした。

    ある意味でコミティアのスタッフワークの一番しんどい時期かもしれませんが、それでも、参加サークルの新作が読めるのは何より嬉しいことですし、見本誌は必ず多くの人に読まれているという手応えを感じてもらうためにも、大切なことだと思っています。

    ここから8月のティアズマガジンの具体的な作業がスタートします。完成まで楽しみにお待ち下さい。

    …ということで私は先週の無理が祟ったようで、風邪を引いて事務所を休んだのでした。皆さん体調管理にはくれぐれもお気をつけ下さい。

  • 代表です。

    今日(6/1)の朝日新聞の東京版の夕刊に、5/4のCOMITIA92会場で開催された「伝説のマンガ雑誌『COM』を語る~休刊39年目の座談会」の記事が掲載予定とのことです。手に入る人がいたら是非観てみてください。私もとても楽しみです。WEBに記事がUPされた場合はまたご紹介致します。

    (追記)
    無事、誌面に掲載されてました。
    また、同記事は現在WEBでも公開されています。
    こちら→asahi.com

  • 代表です。

    またまた、時間が空いてしまいました。本当に済みません。
    取り急ぎ、思い出し日記です。

    5/16 関西コミティア36
    今回は初のOMM3ホール開催。約630サークルと多数のご参加有難うございました。初の出張編集部も開催しました。それにしてもこの規模になっても会場全体が平和な雰囲気なのが、関西コミティアの良さだなあと思います。

    5/17 「どうする!?どうなる?都条例――非実在青少年とケータイ規制を考える」
    豊島公会堂にて行われたこの集会に、全国同人誌即売会連絡会世話人として出席しました。キャパ800人の会場には立ち見が多数出る程の盛況ぶり。様々な立場の人間がそれぞれの取組みについて話しました。なんとかこの改定案が廃案になって欲しいものです。

    5/23 COMITIA92見本誌読書会
    北とぴあにて恒例の見本誌読書会。普段より3割増ぐらいの見本誌の数でみんな必死で読んでいましたね。雨のせいもあってか、一人一人の滞留時間が長く、会場はずっと混んでいました。

    5/29 広報ティアズ発送
    約3300通の広報ティアズ発送しました。たくさんのスタッフが集まってくれて、土日の2日で作業予定だったのが、土曜日一日で終了しました。集まってくれたみんなありがとう。参加サークルの方々のお手元にはそろそろ到着する頃と思います。どうぞお楽しみに。

    5/30 「都条例改正問題最前線!」
    千代田区の内幸町ホールにて。17日の集会より小規模だったためか、ゲストの山口貴士弁護士、翻訳家のダニエル兼光両氏もかなり踏み込んだ話をしていました。冒頭には国会議員の挨拶で、今後浮上してくるだろう「児ポ法」についての問題提議もあり、まだまだ気を緩められません。後半は都議会議員の皆さんのディスカッションでしたが、裏話満載でたいへん面白く聴けました。一連の都条例反対集会では今回が一番濃く、充実していたように思います。

  • 201005152337001

    代表です。
    会場前のホテルに入りました。
    明日は良い天気だとよいですね。
    今回は関西初の出張マンガ編集部もあります。

    「KISS」(講談社)
    「少年ガンガン」「ガンガンJOKER」「Gファンタジー」「ヤングガンガン」「ガンガンONLINE」(スクエア・エニックス)

    それでは、関西在住の方、関西コミティアの会場でお会いしましょう。

  • 代表です。
    コミティア92の後も相変わらず忙しい日々が続いています。
    とは言え、今日はスタッフや友人の作家と芝居を観にいってきました。
    演劇集団キャラメルボックスの新作「バイ・バイ・ブラックバード」。

    top_image01

    結成25周年記念で行われたこの公演は記憶がテーマ。
    新種の熱病により集団で記憶を失った主人公達が、
    さまざまな喪失感を抱えつつ懸命に生きようとする物語。
    率直に言って面白かったです。
    キャラメルボックスとの付き合いは22年くらいになりますが、
    常に新しいものを出してくるのが集団として長く続く由縁でしょう。

    終演後の飲み会には劇団関係者も交えて大いに盛り上がり、
    何人かが終電を逃して、現在コミティア事務所にて延長戦中。
    いや、本当に今回の芝居は面白いのでぜひ観に行ってみてください。

    さて、明日は日曜日の関西コミティアに備えて、夜から大阪入り、
    関西地方の方はぜひ関西コミティア会場にてお会いしましょう。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
最新記事