• 代表です。
    先週は名古屋コミティアでしたが、今週は新潟コミティアです。
    今回はまた新会場です。参加予定の方は迷わずにお越しくださいね。
    一緒に行くのはまた地方コミティアは始めてのWさん。
    新潟コミティアはとくにコミックワークショップがあるので、良い経験になると良いのですが。
    それでは新潟近隣の方、会場でお会いしましょう!

    新潟コミティア34
    日時 2010年9月26日(日)
    イベント/11:00 ~ 15:00
    コミックワークショップ/15:00 ~
    会場 NSG学生総合プラザSTEP 4F大研修室

  • ARMs_omote

    代表です。
    今日は、よしながふみさん原作の『愛すべき娘たち』の朗読劇を観に行ってきました。
    企画・製作は演劇集団キャラメルボックスの真柴あずきさんと坂口理恵さん、声優そしてシンガーの緒方恵美さんの3人のユニット「ARMs」。
    演技の無い会話劇というスタイルは始めて観ましたが、ともかく声優さんの声の演技のバリエーションに驚愕しました。
    そして物語も日頃何気なく読んでいる会話の遣り取りが、実際にきちんと演じられた台詞として耳から入ってくると、滅茶苦茶笑えたり、すっごく泣けたり、感情がとても自然に伝わってきて、マンガとはまた違う深い味わいがありました。
    公演は日曜までですが、お時間があったら是非観に行かれることをお勧めします。

    ●原作 よしながふみ「愛すべき娘たち」(白泉社刊)
    ●脚本 真柴あずき
    ●演出 ARMs
    ●出演 緒方恵美・坂口理恵・真柴あずき・他
    ●ゲスト 木下政治・笹川亜矢奈  pf. 岩瀬聡志 gt. 目木とーる
    http://www.nevula.co.jp/arms/index_p.html
    ■日程 2010年9月24日(金)~26日(日)
    24日(金) 16:00op/16:30st  19:30op/20:00st
    25日(土) 12:00op/12:30st
    26日(日) 12:00op/12:30st  15:30op/16:00st
    ■会場  代官山ライブハウス「晴れたら空に豆まいて」
          東京都渋谷区代官山町20-20 モンシェリー代官山B2
    ■料金  4,000円+1drink

  • 代表です。
    ブログの更新が停滞気味で済みません。

    すでにtwitterでは報告していますが、11月のCOMITIA94拡大specialの申込数が3000をオーバーし、さらに3100を超えました。多数のお申込に感謝致します。

    今回は募集数を超えた形ですが、スペースにゆとりがあるため、甚だしい書類不備や、大きな遅刻申込で無い限り、全て受け付けることになりました。参加案内の発送は10月中旬となりますので、今しばらくお待ち下さい。

    さて、私は土曜日のティアズマガジンの編集会議を終えて、連日の3時間睡眠のまま、昨日は日帰りで名古屋コミティアに出張。一緒に行ったのは若手スタッフでまだ地方コミティアには初参加のD君とT君。なかなか反応が新鮮で楽しい旅でした。イベントを終えての地元スタッフやサークルさんとの打ち上げも3時間大いに盛り上がり、おかげで帰りの新幹線では3人とも爆睡モードでした。いやはやお疲れさま。

    今日は久し振りの休みなので、取り溜めた2週間分の「ゲゲゲの女房」をこれからやっと観ます。

  • image

    代表です。
    今日の事務所は、COMITIA93の委託の返送作業やら、来週のティアズマガジン編集会議に向けての見本誌読みやら、打合せやらがバッティングして大賑わい。さっき全部終わって、近くのなじみの居酒屋さんで今日の打ち上げをしてきました。写真はボトルキープした焼酎のボトル(関係者は飲んでよし!)。
    そんな訳で私は事務所に戻ってきて、今日は泊りで見本誌読みです。ダンボール12箱分の見本誌を読むのはたいへんだけど楽しい。楽しいけどたいへん。私だけでなく今週来週は何人ものスタッフが泊り込みで読み続けます。ティアズマガジンはそんな毎晩の積み重ねで出来ているのです。

  • BlogPaint

    代表です。
    昨日の読書会に参加していただいた方お疲れ様でした。
    なんと総参加人数118人!
    会場変更のアナウンスが広がったせいか、場所が来やすかったせいか、
    いつもよりたくさんの人が来てくれました。

    この日は今回の会場をお借りするのに多大な協力を頂いた、
    「米澤嘉博記念図書館」のスタッフの方による
    同図書館の閉架スペースガイドツアーの突発企画もあり、
    10数人が参加して、大好評でした。

    今後はこちらの会場も定期的に使ってゆく予定です。
    これからもたくさんの来場をお待ちしております。

  • 代表です。

    今日はCOMITIA93の見本誌読書会です。
    いろいろなところで何度も繰り返し言っていますが、会場は「北とぴあ」ではありません。
    明治大学駿河台校舎です!
    ——————————-
    日程:9月5日(日) 10:00~20:00
    場所:明治大学 駿河台校舎 研究棟2階 第9会議室
    参加費:500円(Push&Reviewの「感想」持参の方は400円です)
    http://www.comitia.co.jp/reading.html
    ——————————-
    今日は夜8時まで開催していますので、お時間のある方は是非お越し下さい。
    また、近くには「米澤嘉博記念図書館」もあります。
    こちらも読書会のついでに覗いてみるのはいかがでしょう。

  • 代表です。
    一日遅れの報告ですが、昨日COMITIA93無事終了しました。
    8月も終わりというのに、相変わらずの猛暑続きですが、会場内はエアコンが効いて、わりと快適だったのではないでしょうか。
    朝の一般待機列が思ったより少なく、今回は人が少ないかも?と心配しましたが、開場してから来場者がどんどん増え始め、ティアズマガジンも午後1時過ぎには完売。みんな無理せず、並ばないで入れる時間に来てくれたようで、冷静な判断に拍手です。
    閉会時間の3時半まで、通路は常に人が行き交い、ゆっくりとコミティアの一日を楽しんでいました。

    さて、今日は一日は身体を安め、明日はサークルアンケートをじっくり読みます。
    今回は夏のスケジュールが例年より1週間後倒しのため、その影響で『広報ティアズ』の制作期間が1週間少なく、ダイジェスト版でお送りします。来週明けには到着すると思いますので、どうぞ楽しみにお待ち下さい。

    そして、93が終ったばかりなのに気の早い話ですが、次回11月のCOMITIA94は今年2回目の2ホール拡大special。申込みの〆切は郵送9/14、オンライン9/15です。さすがに次回は落選は出ないと思いますので、こちらにも多数のお申込をお待ちしております。
    COMITIA94拡大specialの申込みはこちら

  • 代表です。
    いよいよ、COMITIA93当日が迫ってきました。
    深夜のコミティア事務所からこんばんわ。
    昨日はヨシダ君が泊っていて、今日は私が泊って作業中です。

    写真は明日の搬出を待つ会場備品類。
    image

    明日(というか今日)の夜には前日設営があります。
    お時間と体力に余裕のある方は、ぜひ18:30にビッグサイト西2ホール前にお集まりください。
    詳細はこちら

    今日は池袋のジュンク堂さんに当日の販売物の相談に行ってきました。
    一部の「ゲゲゲ」ファンの盛り上がりにあやかり、水木しげるの本も何種類か追加してもらいました。
    これを機に興味のある方はぜひ実物をご覧になってみてください。

  • image

    代表です。
    先日の休みに「ゲゲゲ展」に行ってきました。
    会場はもう大混雑で大人気。NHKの朝ドラ効果があるとしても、これと言ったアトラクションもなく、何より原画を見せることに力を注いだ今回の「ゲゲゲ展」がこんなに人気を呼ぶのも驚きです。ドラマ「ゲゲゲの女房」がマンガ家・水木しげるの人間像に焦点を絞っているからこそ、その画業に多くの人が興味をもったのでしょう。
    そして原画は本当に凄かった! トーンなどほとんど使わず、ペン先だけの点描や掛けアミで表現される、画面の写実性と幻想性。「本物」とはかくも凄いものかと、呆然としてしまいました。
    今回はティアズマガジン93のごあいさつでも「ゲゲゲの女房」に触れているので、ぜひご覧ください。
    「ゲゲゲ展」の会期は23日まで。残り少ないですが、見ないと後悔しますよ。

  • 代表です。
    今日は来年2月13日のCOMITIA95のチラシの打合せでした。
    例年バレンタインの時期なので、そのイメージで。
    甘くてカラフルな雰囲気になりそうです。
    誰が描くかは出来上がるまでのお楽しみに。
    201008111527000

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
最新記事