• 201105071949000

    代表です。

    本日、米沢嘉博記念図書館での見本誌読書会の準備作業に行ってきました。
    二階の閲覧室の一部の本棚の本を抜き出し、そしてコミティアの見本誌をブロックごとに入れます。
    開館中は自由に読めるので、お時間に余裕のある方はぜひゆっくり読んでいってください。
    こちらでの読書会は、この5/8(日)から、5/21(土)までになります。
    開館日・入館料は公式サイトで確認してください。
    そして、翌5/22(日)はいつものように明治大学の会議室での読書会をおこないます。
    (なお、委託参加サークル分の見本誌は返却作業の都合で5/22のみになります。)
    5/5はサークル数が多すぎて、とても回り切れなかったよ!という方、ぜひ双方をご都合の良い形でご利用ください。

  • suzukidorama2

    代表です。

    TVドラマ「鈴木先生」をとても面白く見ています。
    ご存知の方も多いと思いますが、漫画アクションで連載されていた
    原作の「鈴木先生」の作者・武富健治さんはもう10数年来のコミティアの常連。
    学生時代から作品を見ている立場からすると、現在の評価はとても感慨深いです。

    TVドラマ版「鈴木先生」も原作の魅力をよく生かした良作。
    ちょっと陰影の強い画面で、生っぽい雰囲気が出ています。
    キャストも実に原作のイメージに合っていて驚くほど。

    今日明日と1・2話の緊急再放送スペシャル番組もあるし、
    「GyaO!」で3話まで無料放送もあるようなので、
    下記の武富さんのサイトでチェックしてみてください。
    武富健治公式HP「胡蝶社」より

    マジにお勧めです。

  • 代表です。

    昨日はCOMITIA96に本当に多数のご来場有難うございました。
    たくさんの人に会えて心から嬉しかったです。
    3月以降、予定通り開催できるのか、内心ハラハラした時期もありましたが、
    無事開催できてほっとしました。
    そしてこれだけの人が待っていてくれたのだなあ、と思うと感無量でありました。
    詳しいレポートは近日中にアフレポにて。

    なお、今回の見本誌読書会は明後日、米沢嘉博記念図書館から始まります。
    アクセスや開館時間、入館料などは下記よりお確かめ下さい。
    米沢嘉博記念図書館公式サイト

    通常の読書会は5/22(日)に明治大学の会議室にて。
    詳細はこちら

    当日、サークルが多すぎてゆっくり見れなかったという方は、
    ぜひ読書会にお越し下さい。

  • 201104161434000

    201104161434001

    201104161435000

    いつもコミティアの会場出展でお世話になるジュンク堂書店池袋店B1のコミックコーナーで、
    多彩なコミックスのカバーデザインを集めた展示が行われていました。

    それぞれの作品の個性を引き立たせるようにデザインされている各コミックスから、
    さらに紙質やインクなども含めて、凝ったものが厳選されています。
    実物に直接触って手触りを確かめられるのがよいですね。

    マンガ好きの方もあまりにいろいろあって驚くだろうし、
    いま手作りの本の装丁を考えている方も参考になるでしょう。

    GW中にお時間のある方はぜひ見に行くとよいと思います。

  • 現在ティアズマガジン96の「ごあいさつ」を公式サイトで掲載しています。

    いつも「ごあいさつ」は伝えたいことを自分なりに一所懸命書いているのですが、
    今回はとくに震災後のイベント開催の役割についてと、
    参加サークルへ向けてのメッセージを書きました。
    できれば当日の前に読んでもらいたいと思うので、ここでご案内します。
    参加予定の方はどうぞご覧ください。
    ティアズマガジン96 「ごあいさつ」

    2011.4.17. 
    コミティア実行委員会代表 中村公彦

  • image

    代表です。
    ただいま、スタッフが集まって本日届いたティアズマガジン96の発送作業中。
    さすがに今回は過去最大の厚さです。
    通販を申込まれたかた、記事などでご協力いただいた方、週明け頃に届きますので、
    いま暫くお待ちください。

  • tias96_cov

    代表です。
    ティアズマガジン96がこの週末に発売になります。

    流通の都合で前後がありますが、この土日には大概の書店には並ぶと思います。
    取扱書店はこちらをご覧ください。

    今回の主な記事内容はこちら
    ————————–
    Frontview
    九井諒子[西には竜がいた]
    水あさと[ミルメークオレンジ]
    いさかわめぐみ[あさがお文庫]
    谷沢直[会 -Party-]
    村山慶[Night-Marchen]
    位置原光Z[大作戦]

    連載記事
    編集王に訊く
    flowers編集長・武者正昭

    外から観たコミティア
    デザイナー・関善之(VOLARE)

    会場内企画1
    出張マンガ&ノベルス編集部 全42誌

    会場内企画2
    IKKI通巻100号 前夜祭

    コラム
    ベルネのCOMIC WORK SHOP
    画材屋さんへ行こう
    サークルさん教えて教えて

    表紙イラストレーション:はしもとしん(プロペラ)
    ———————————-
    なお、通販を申込まれた方への発送も、現在まさに作業中ですので、週明けの到着まで暫くお待ちください。

  • 201104131523000

    201104131539000

    201104131549000

    代表です。

    今日はティアズマガジンの入稿明けで、陽気もよかったので、
    隣駅の「善福寺緑地公園」~「阿佐ヶ谷住宅」と散策。
    桜は散り際で、花びらがとても綺麗でした。

    1枚目は「善福寺緑地公園」の川沿いの桜。
    2枚目は「阿佐ヶ谷住宅」の桜と街並み。
    3枚目は「阿佐ヶ谷住宅」でとてもフリーダムに咲く花々。

    「阿佐ヶ谷住宅」はティアズマガジンの「東京・好奇心・散歩」第一回で
    結布さんが散歩した場所ですが、今がちょうど見頃の時期です。
    興味のある方は是非、行って見てください。

  • 代表です。

    選挙に行ってきました。
    とくに都民の方は都民の意志を示す大切な機会です。
    私は杉並区民なので、補選で区民の意志も示しました。
    投票は夜8時までなので、まだの方は是非。

  • 代表です。

    先週末にCOMITIA96の参加案内書を発送しました。サークル参加を申し込まれた方には、今日辺りからそろそろお手元に届き始めた頃と思います。震災の影響もあり、いつもより発送を1週間遅らせたので、心配されていた方には申し訳ありませんでした。

    ちょうど5月5日のコミティアの1ヶ月前。GWは印刷所さんの〆切も早まり、今まさに修羅場中の方、これからスパートをかける方、まだアイデアを練っている方、それぞれおられるでしょう。参加案内書が届いて、やっと「コミティアがあるんだ」という実感が湧いてきたという声も聞こえてきます。

    かくいうコミティア事務所はティアズマガジンの編集作業が佳境です。取材が集中する時期に震災があった関係で、スケジュールの調整し直しになり、記事の進行は遅れ気味。かなりハラハラドキドキです。なんとか発売日通りにお届けできるように頑張ります。

    参加案内書を発送する時に念のため調べると、何件かの宛先は配達困難地域に指定されていました。それでもなんとか届くことを願って投函しました。勿論お手元に届けば、キャンセル受付の説明も書かれています。

    配達困難地域のサークルリストを見ていると、いくつもの常連サークルさんの名前があって本当に心配になります。被災された方々には今はイベントどころではないという方が多いでしょう。けれど今回は無理でも、いつか復興されたらまた是非コミティアに戻ってきて欲しいと願っています。

    コミティアはいつでもここで待っています。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
最新記事