• 代表です。

    どうも更新できておらず済みません。
    8/18のCOMITIA105には多くの申込有難うございました。

    日程的にも夏コミの6日後(!)という厳しいスケジュールで、
    しかも他の大きなイベントとバッテイングしているにもかかわらず、
    3000サークルを超えるお申込をいただきました。
    心より御礼を申し上げます。

    おかげさまで、遅刻や重度の書類不備を除き、
    申込いただいた全てのサークルの方のスペースを用意できました。

    なお、申込時にメールアドレスを登録していただいた方には、
    昨日メールにて申込受領報告を送らせてもらいました。
    ご確認ください。

    当日の出展参加案内書の発送は7/21頃を予定しています。
    どうぞいましばらくお待ちください。

  • 代表です。
    多くの皆さんがご存知と思いますが、5月の終わりに
    「児童ポルノ禁止法」の改定案が国会に提出されました。
    この内容については、コミティアも参加する「全国同人誌即売会連絡会」が、
    創作物への深刻な萎縮効果が予想されるとして、反対声明を出しています。
    「児童ポルノ禁止法」改定案への反対声明

    さてこの法案について、3年前の東京都青少年条例の改定反対運動でも
    主導的役割を果たした「コンテンツ文化研究会」が明日、
    衆議院議員会館にて緊急勉強会を行います。

    日時:2013年06月13日(木) 16:10(開場16:00)
    会場:衆議院第一議員会館 大会議室
    主催:コンテンツ文化研究会
    共催:特定非営利活動法人うぐいすリボン、女子現代メディア文化研究会
    参加費:無料(事前予約制)
    講師:大屋雄裕 (名古屋大学大学院法学研究科 教授)
        森川嘉一郎(明治大学国際日本学部准教授)
        Ms.Svetlana Mintcheva(National Coalition Against Censorship
       【全国反検閲連盟】director of programs)※ビデオメッセージ

    予約方法(名前とパスワード登録のみ)など詳細はこちら
    → 「児童ポルノ禁止法・院内勉強会」

    勿論、私たちは「児童ポルノ禁止法」における本来の目的である、
    実在児童の福祉と安全の確保・促進に対して、異を唱えるものではありません。
    ただ、この改定案にある単純所持規制がどのような日常生活への影響があり、
    「児童ポルノに類する漫画等との関連性に関する調査研究を推進する」
    という附則が創作物にどういう影響があるのかきちんと知っておく必要があります。

    法案審議の前の急な開催ですし、平日の夕方で都合がつく人も少ないとは思いますが、
    この問題に興味を持つ人が多いことを示すのも大切なことです。
    もし時間のある人はぜひ参加しましょう。
    私も明日は参加して、しっかり話を聞いて来たいと思います。

  • 代表です。

    という訳で、昨日の新潟コミティアは無事終了しました。
    前日からの市内観光ツアーもみんな楽しんでいてくれたようです。
    ご参加いただいた皆さん、どうも有り難うございました。

    イベント当日も普段より参加者も多めで、賑わいました。
    (写真を撮る余裕がなくて済みません。)
    即売会後のベルネさんのコミックワークショップも、聴講者が多すぎて立ち見が出るほど。
    3時過ぎからノンストップで、終わったのは夜7時半!
    閉会のあいさつをするベルネさんへの万雷の拍手が、その充実振りを物語っていました。
    この流れをぜひ次回以降にもつなげてゆきたいです。

    実はスケジュールの都合で、まだ次回の日程が決まっておらず、
    このタイミングで発表できないのが残念です。
    また次回も前日のツアーは行いますので、多数のご参加を心よりお待ちしております。

  • 代表です。
    と言うわけで、新潟コミティア参加ツアー中です。
    まず午前中は酒蔵見学(蔵の外観)。
    DSC_0047

    新潟市の施設「マンガの家」でみんなでつけペンに挑戦。
    BlogPaint

    みんなの絵全員集合。
    DSC_0051

    水島新司ロードで岩鬼。
    DSC_0054

    万代橋より信濃川を望む。
    DSC_0055

    新潟市の施設「マンガ・アニメ情報館」(イマココ)。
    DSC_0057

    と言うわけで、新潟を満喫中です。
    明日はぜひ朱鷺メッセの新潟コミティア会場でお逢いしましょう。

  • 代表です。
    いろいろご無沙汰していて済みません。
    さて、今週末は新潟コミティア39に参加します。

    イベント前日の土曜日には参加サークル向けの市内観光ツアーを行い、
    地元の酒蔵見学やら、新潟市が開設したマンガ関連施設
    マンガの家」「マンガ・アニメ情報館」などを回ります。
    新潟の海の幸山の幸を味わう前夜祭?も楽しみです。

    前回のツアーのレポートマンガはこちらをご覧ください。
    レポート01 ←描いた人:ココノツさん
    レポート02 ←描いた人:くらやみジョーさん

    そしてイベントの本番は日曜日(6/9)。
    会場は朱鷺メッセ 2Fメインホール1/2(会場への行き方はこちら)。

    即売会は11:00 ~ 15:00、ベルネさんのコミックワークショップは15:00~になります。
    どちらも入場は無料で、新潟ティアズマガジンは自由購入制(予価\400)です。

    東京コミティアからもサークルさんの委託本を多数持ってゆきますので、
    ぜひ見に来て下さいね。

    そして、今回は出張マンガ編集部も行われます。
    出展するのは講談社の「ITAN編集部」「BE・LOVE編集部」

    参加サークルだけでなく、一般参加の方も持込めますので、
    プロ志望の方はどうぞ遠慮なく作品を持ってお越し下さい。
    生原稿ではなく、同人誌そのままでもOK。
    対象雑誌向けに合わせて描いた作品でなくても構いません。
    プロの編集さんの意見を訊ける貴重なチャンスです。
    持込の仕方などの説明はこちら(5/5の東京COMITIA104の案内です)

    近隣の方(もちろん首都圏ほか、各地方の方も)、お時間がありましたら、
    日曜日の新潟コミティアにどうぞご参加ください。
    ぜひ会場でお会いしましょう!

  • 代表です。
    昨日のCOMITIA104無事終了しました。

    一年振りのビッグサイト3ホール開催。
    昨年は「100回記念」という大きなトピックがありましたが、
    今回はあくまで普通のコミティア。
    どれだけ人が来てくれるだろう、と不安もありましたが、
    蓋を開けてみたら、本当にたくさんの人が参加してくれて、
    おかげ様で大いに盛り上がりました。
    閉会までずっと人が残っていて、本を最後まで探したり、
    みんなで楽しくおしゃべりしている様子を見ると、
    ああ、コミティアを楽しんでくれているなあ、とうれしくなります。
    参加された皆さん、どうもお疲れ様でした。

    さてCOMITIA104の見本誌読書会は5/12(日)10:00~20:00
    に明治大学 研究棟2F第9会議室 で行います。
    (明治大学に戻りましたのでご注意ください)
    今回は参加サークルも多く、回りきれなかった方も多いはず。
    ぜひじっくり見本誌を読みに来て下さい。

    次回COMITIA105は8月18日に東京ビッグサイトで、
    いつもの2ホールに戻って開催します。
    夏のコミケットの6日後、というきついスケジュールですが、
    多数のご参加をお待ちしております。

    なお、COMITIA105の申込期限は下記になります。
    ●郵送:6月15日(土)必着
    ●オンライン:6月18日(火)23時59分まで

  • 代表です。
    なかなかブログを更新できずに済みません。
    もう、明日はCOMITIA104本番ですね。
    今夜は前日設営です。
    お時間のある方はぜひご協力ください。
    詳細はこちら

    さて、このタイミングでの案内で恐縮ですが、
    6/9に行なわれる新潟コミティアの参加ツアーのお知らせです。
    前回も開催した参加サークル向けの、前日から一泊二日で、
    市内観光&イベント参加を満喫するツアーを今回も行ないます。
    前回のレポートはこちらをご覧ください。

    新潟コミティア39の参加申込は、明日のCOMITIA104会場でも
    「新潟コミティア」が直接出展して受付けます(企業出展ブース05)
    ツアーの案内も配布していますので、興味のある方はどうぞお立ち寄りください。

    【イベント概要】
    新潟コミティア39
    日時:2013年6月9日(日)
    即売会/11:00~15:00 
    ベルネのコミックワークショップ/15:00~
    会場:朱鷺メッセ2Fメインホール1/2
    直接参加:1スペース…\2,000(机半分/90×45cm/椅子1脚)
         2スペース…\3,500(机1本/180×45cm/椅子2脚)
    申込〆切:郵送〆切:5/8(水)当日消印有効 
    オンライン〆切:5/10(金)23:59

  • 104cov

    代表です。
    ティアズマガジン104発売のお知らせです。
    流通の都合で前後がありますが、この週末には大概の書店には並ぶと思います。
    取扱書店はこちらをご覧ください。

    主な記事内容
    ———————————-
    Frontview
    えのきづ[ENOKIX]
    橋本チキン[チキンの魂]
    カヅホ[腹痛ダイナー]
    江本晴[ヨーグルツ]
    雪狸[山田ヨシオ]
    のぶ+あお[留守key]
    虎硬[百化]

    会場内企画

    会場内企画
    「手塚治虫で妄想する。」
    OSAMU MEETS COMITIA展
    ながやす巧原画展
    出張マンガ編集部 全68誌登場

    連載記事
    編集王に訊く
    株式会社コルク
    佐渡島庸平

    外から観たコミティア
    コミックナタリー編集長
    唐木元

    東京・好奇心・散歩
    「メイド喫茶に行こう」
    C-TAKE&えれくと

    コラム
    ベルネのCOMIC WORK SHOP
    サークルさん教えて教えて
    画材屋さんに行こう!

    表紙イラストレーション:高畠エナガ(ENGwork)
    ———————————-
    なお、通販を申込まれた方への発送は土曜日に行います。
    週明けには到着する見込みですので、どうぞいま暫くお待ちください。

  • 代表です。

    まだデータ整理中ですが、5/5のCOMITIA104には
    4600サークルを超える申込をいただきました。
    これにより著しい書類不備を除いて落選は無く、
    全ての参加希望サークルを受け付けることが出来たことをご報告します。

    1年前の100回記念の回にはさすがに及びませんが、
    通常の参加数から考えると、たいへん大きな規模になります。
    多数のお申込に心より感謝致します。

    なお、申込いただいたサークルでメールアドレスを登録された方へは、
    3/10までを目処に受付確認のメール送付を行ないます。
    参加案内書の発送は3/24頃を予定しております。
    申込サークルの50音リストのWEBでの公開もその前後になります。
    どうぞいま暫くお待ちください。

  • BlogPaint

    代表です。
    「コミティア漫研コミュ」の第4期が毎週土曜日に開催中です。
    次の5月のCOMITIA104に向けて合同誌を出すために、
    みんな本当に頑張って、和気あいあいとマンガを描いています。

    一日のスケジュールは下記になります。
    ———————————-
    13時:開場
    13時30分~14時30分:田中裕久先生(いるかMBA)による講義
    14時30分~:自主制作タイム
    20時:閉場
    ———————————-

    今期の見学(無料)は明日の2/23(土曜日)まで受付けます。
    興味のある方はぜひ見に来てみてください。

    会場:中野マンガアートコート2F「イベントスペース」
    (JR中野駅南口より徒歩2分)
    →地図などはこちら

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最新記事