北海道コミティア1無事開会しました。
おかげさまで盛況です。
代表です。
何とか作業を片付けて、札幌に着きました。
明日は北海道コミティアの第1回です。
ぜひ歴史の第一歩を目撃してください。
明日は11月23日の30周年コミティアに向けて、
「面白いもの」も披露できる筈。
北海道民の方はぜひ会場でお会いしましょう!
北海道コミティア1
日時:2014年11月9日(日)11:00-15:00
場所:ホテルさっぽろ芸文館(旧北海道厚生年金会館)
3Fロイヤルホール+玉葉の間+黎明の間
(札幌市中央区北1条西12丁目)
参加サークル数 直接参加228サークル242SP
委託参加078サークル209set
北海道COMITIA-札幌・創作漫画同人誌展示即売会(オリジナルオンリーイベント)
北海道COMITIA-札幌・創作漫画同人誌展示即売会(オリジナルオンリーイベント)
代表です。
遅くなりましたが、ティアズマガジン110発売のお知らせです。
流通の都合で前後がありますが、この週末には大概の書店に並ぶと思います。
取扱書店はこちらをご覧ください。
主な記事内容
———————————-
30周年記念特集
中村公彦×BELNE×山川直人 シンポジウム採録
芳崎せいむ「金魚屋古書店」番外編
Frontview
山田怜[0324制作所]
しんどうさん[かばやき]
アジイチ[味市]
くみちょう[くみちょうBOX]
TNSK[壁の彩度]
紙ラボ・carmine[PRINTGEEK×clocknote.]
コミティア30周年記念作品集
「コミティア30thクロニクル」
第3集概要
出張マンガ編集部
全68誌登場
連載記事
東京・好奇心・散歩
「印刷博物館に行こう」
なるあすく
コラム
ベルネのCOMIC WORK SHOP
画材屋さんへ行こう!
サークルさん教えて教えて
表紙イラストレーション:双見酔(下り坂道)
なお、表紙キャラの「コミティアちゃん」については、こちらの「コミティア諸注意マンガ」をご覧ください。
———————————-
なお、通販を申込まれた方への発送もこの週末に行います。
週明け頃に到着する見込みですので、どうぞいま暫くお待ちください。
代表です。
急なお知らせですが、11月3日の祝日に神保町でトークイベントに出演することになりました。
まんが家の芳崎せいむさんとの対談です。
まんがの日・神保町スペシャル
『金魚屋古書店』と魅惑のマンガたち
対談:芳崎せいむ(まんが家)×中村公彦(コミティア実行委員会)
日時:2014年11月3日(月祝)13:30~16:00
場所:岩波書店セミナーホール
(東京都千代田区神田神保町2-3 岩波ブックセンター3F)
料金:入場無料(先着順)
主催:神保町ブックフェスティバル実行委員会
協力:明治大学 米沢嘉博記念図書館
芳崎せいむさんさんはかつてはコミティアの参加サークルの常連で、
コミティア会場で原画展をさせてもらったこともありました。
先日は「金魚屋古書店」にコミティアが登場する、
とてもうれしいエピソードを書いてもらいました。
そしてちょっとうれしいニュースもあるので、こちらで先行してご報告します。
イベントは2部制で、途中から明治大学准教授の森川嘉一郎さんも参加されるので、
東京国際マンガミュージアム計画についてのお話しも聴けそうです。
入場無料ですので、お時間がある方はぜひ観にいらっしゃって下さい。
代表です。
引き続き、地方コミティアの申込〆切のご案内です。
北海道COMITIA1
日時:2014年11月9日(日)11:00-15:00
場所:ホテルさっぽろ芸文館(旧北海道厚生年金会館)3Fロイヤルホール
申込〆切:2014年9月26日(金)23:59(オンライン)
サイトはこちら
北海道コミティアはすでに直接・委託合わせて150近いサークルの申込をいただいており、
スペース数を大幅に拡大することになりました。
久々に誕生した地方コミティアの第1回です。
ぜひ、歴史の第一歩を目撃してください!
新潟コミティア42日時:2014年11月2日 (日)
即売会/11:00 ~ 15:00
コミックワークショップ/15:30 ~
会場:新潟プラザビル2F(旧大和新潟店)
申込〆切:2014年9月30日(火) 23:59(オンライン)
サイトはこちら
こちらも〆切り間近です。
ぜひBELNEさんのコミックワークショップ込みでご参加ください。
申込みの詳細はそれぞれのサイトをご覧ください。
私も両方のコミティアに参加します。
ぜひ会場でお会いしましょう!
代表です。
現在、北九州市漫画ミュージアムにて「北九州国際漫画フェスタ」という催しが行われ、
その中の「文化庁メディア芸術祭国内巡回事業」として
「越境するマンガとメディア」という企画があります。
こちらでは昨年の功労賞受賞者としてコミティアに関連する展示もあり、
今年2月コミティアでの受賞記念展で行われた豪華な寄せ描きの実物も展示されています。
さらに今週末の土曜日には、コミティアの見本誌読書会も開催されます。
———————————–
9月13日(土)11時~19時 同館企画室C
———————————–
詳細はこちら → 「コミティア」見本誌読書会 北九州特別開催
九州地方でコミティアで発表された同人誌に触れる数少ない機会ですので、
近隣の方はぜひご参加ください。
北九州市漫画ミュージアム 特別企画 「越境するマンガとメディア」
会期:2014年9月6日(土)~9月28日(日) 11:00~19:00 (入館は18:30まで)
休館日:毎週火曜日/9月23日(火・祝)は開館、翌24日(水)は振替休館
会場:北九州市漫画ミュージアム5F企画展示室
入場料:無料
アクセスはこちら→交通案内
代表です。
8/31のCOMITIA109で先行発売された
コミティア30周年記念作品集『コミティア30thクロニクル』第2集が
今週の半ばくらいから一般書店でも発売中です(書店価格1620円)。
おかげさまで各書店さんでPUSHしていただいています。
(了解を得て撮影しています)
第1集も並べて置いてくれている書店さんが多いのが嬉しいですね。
もし、お近くの書店で置かれていない場合は、店頭で出版社に注文いただくか、
ネット書店などでお買い求めください。
今回も第1集とはがらりとメンバーが変わりました。
(アンソロジーですから、当然といえば当然ですが)
ぜひ読んだ感想をWEB上で聞かせてくれたら幸いです。
たくさんのご意見ご感想を楽しみにしております。
代表です。
昨日のCOMITIA109無事終了しました。
今日の東京は雨模様。
一日ずれていたらと思うとドキドキします。
当日は曇りから晴れという空模様で、心配された雨もほぼ無く、
神様が味方してくれたようです。
さて、今回の何よりのトピックスは、
入場証代わりのティアズマガジンが12:50に売切れてしまったこと。
うーん、予想を上回って来場者が増えている手応えがあります。
無事発売された「コミティア30thクロニクル」第2集も好調な売行きでした。
読まれた方の感想が楽しみです。
9月3日頃には一般書店での発売も始まります。
手に入れ損ねた方はどうぞそちらにてご覧ください。
『コミティア30thクロニクル』特設ページ
さて、今週末はCOMITIA109の見本誌読書会。
9/7(日)10:00~20:00に明治大学駿河台キャンパス研究棟2階第9会議室で行います。
参加費500円のところ、Push&Reviewの「感想」持参の方は無料になっています。
(WEB投稿フォームより投稿された方はテキストを印刷したものをお持ち下さい。)
どうぞじっくり見本誌を読みに来て下さい。
次回COMITIA110は、コミティアX4との合同で11月23日(日/祝)に
東京ビッグサイトにて3ホール・5000サークル募集で開催します。
第3回海外マンガフェスタも併催になります。
1984年11月に始まったコミティアのまさに30周年記念回として、
様々な企画満載でにぎにぎしく開催したいと思います。
多数のご参加をお待ちしております。
なお、COMITIA110の申込期限は下記になります。
——————————-
●郵送:9月20日(土)必着
●オンライン:9月23日(火/祝)23時59分まで .
※コミティアX4の申込は郵送のみで、オンラインはありません。
——————————-
どうぞお忘れなきようにお願い致します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |