• 代表です。

    あらためまして、昨日の「東北地方太平洋沖地震」による未曾有の災害にあたり、
    被災された方々にお見舞い申し上げると共に、
    亡くなられた方のご冥福を心からお祈り致します。

    さて、5月のCOMITIA96の開催について、会場の東京ビッグサイトに問い合わせたところ、
    施設の被害はあったが比較的軽微で、修復も間に合うとのことで、予定通り開催致します。

    COMITIA96はすでに参加受付を〆切り、
    3600サークルを超える申込をいただいていますが、
    被災地にお住まいの方の中には、被害により、
    コミティアの参加が不可能になった方も居られると思います。
    そこで規定では申込〆切後のキャンセルはお断りしていましたが、
    今回の地震で被災された方には当日までキャンセルを受付けることにしました。

    キャンセルを希望される方は、下記の必要事項を記載して、ご連絡ください。
    ・申込時の代表者名
    ・申込時の出展名(サークル名)
    ・申込時の住所
    ・現在の連絡用e-mailアドレスもしくは電話番号
    ・返金用指定口座
    <銀行名(ゆうちょ含む)、支店名、口座種別、口座名(カタカナで)、口座番号の5点>

    <送り先>
    郵送:〒170-0013東京都豊島区東池袋3-9-6-3F コミティア実行委員会「5/5キャンセル」係
    e-mail:office@comitia.co.jp
    FAX:03-5953-3873

    基本的に銀行口座への振込みで返金しますが、事情で郵便為替による郵送を希望される場合は、
    その旨と送付先を書き添えてお送り下さい。

    なお、返金の手続きは5月のコミティア開催後になります。

    (追記)
    この「5/5キャンセル」の受付は東北地方太平洋沖地震の被災地にお住まいで、
    直接災害に遭われた方を対象としています。
    それ以外の方はどうぞご遠慮ください。

    この他、COMITIA96の会場では、被災された方への義援金の募金受付や、
    日本赤十字社による献血の呼びかけも行います。
    多くの方のご協力をお願い致します。

    2011.3.12.(3.29.一部改稿)
    コミティア実行委員会代表 中村公彦

  • 代表です。

    明日13日の名古屋コミティア開催のお知らせです。
    名古屋コミティアメンバーズと連絡を取りましたが、
    会場や備品レンタル業者との連絡に手間取ったものの、
    開催に支障がないことが確認されました。
    東海地方は大きな被害も無いため、予定通り開催します、とのことです。

    参加を予定されていた皆さんは、どうぞ宜しくご来場下さい。
    私も参加していますので、ぜひ会場でお会いしましょう。

    取り急ぎ、代理のお知らせまで。

    名古屋COMITIA38
    日時:2011年3月13日(日) 11:00~15:00
    会場:愛知県産業労働センター(ウインクあいち) 7階展示場
    アクセスはこちら

  • 代表です。

    昨日でCOMITIA96の申込を〆切ました。
    現在、郵送分の申込を入力作業中なので厳密な数字は出ませんが、
    直接参加で3500サークルを大きく上回ることが確定しました。
    募集は3500サークルでしたが、レイアウトを工夫して、
    ほぼ全てのサークルを受け付けられそうです。
    (重度の書類不備を除く)

    参加案内書の発送は今月末頃になりますが、どうぞいま暫くお待ち下さい。

  • 代表です。

    本日、5/5のCOMITIA96のオンライン申込〆切日ですので、参加を予定されている方はどうぞお忘れなきよう。
    お申込はこちら→circle.ms

    さて、昨日はティアズマガジン96の編集会議でした。
    事務所近くの区の施設の会議室で、20人近いスタッフが集まって約7時間の会議。
    とくにP&Rのページで、どの本をどう紹介するかの選定は毎回激論になります。
    もちろん先週中は連日スタッフが入れ替わりで事務所に泊り込んでの見本誌読み。
    こうした部分がティアズマガジンを、そしてコミティアを支えているのだなあと実感します。
    4月中旬の発売まで編集作業もこれから尻上りに佳境を迎えます。乞うご期待!
    BlogPaint

  • 代表です。

    今日は先日のCOMITIA95のアフターレポート「広報ティアズ」を参加サークルの皆さんに発送しました。此処のところ2ホール慣れしたのか、今回はかなりスムーズに作業が終了してホッとしました。
    到着は週明けになると思いますが、お楽しみにお待ち下さい。

    なお、次回5月5日のCOMITIA96のチラシ(申込書)も同封していますが、こちらの〆切が迫っています。
    ———————————-
    郵送:3月5日(土)必着
    オンライン:3月7日(月)23時59分手続終了
    ———————————-
    昨今の申込数の増加に伴い、作業時間を確保するため、「広報ティアズ」が届いてから〆切までの日付が郵送で3日、オンラインで2日半、繰り上がりました。
    次回に参加を予定されている方は、どうかご注意の上、準備をよろしくお願いします。

    尚、「広報ティアズ」は次回会場でも無料配布致します。

  • 代表です。

    2/13のCOMITIA95の会場における「実在児童の人権擁護基金」への募金
    27万3014円となりました。
    たくさんのご協力、本当に有難うございました。

    基金へ寄付させていただきましたので、こちらをご確認下さい。

  • 代表です。

    2/13の当日、各サークルに配布したサークルアンケートの提出期限に誤りがありました。

    誤:2月9日
     ↓
    正:2月17日

    通例はイベント明け水曜日なのですが、今回は誤記がありましたので一日延長させてもらいます。もっともこれは週末〆切の広報ティアズに間に合わせるためなので、その後の集計などは+1週間くらい受け付けています。郵送でもFAX(03-5953-3873)もOKです。どうぞ諦めずにお送り下さい。

    サークルアンケートは今後のコミティアの運営の参考にするために、スタッフが一枚一枚丁寧に読ませていただいています。ぜひ、皆さんのご協力を宜しくお願い致します。

  • 代表です。

    昨日はCOMITIA95に多数のご来場有難うございました。
    奇跡的に雨、雪の谷間の晴天に恵まれ、良いイベント日和でした。
    来場者も1ホール開催では過去最高レベルで、
    それも一昨年のpixivマーケット併催の回と同じくらいの人出ですから、
    単独でこれだけの一般参加者が集まってくれたのは嬉しい限り。
    もっとも本当に通路に人が溢れて、普通に歩くのも大変なほど。
    やはり今後は2ホール開催が必須だなと、痛感させられる結果にもなりました。

    また、何より嬉しかったのは前日設営に60人もの協力者が参加してくれたこと。
    コミティアはこうした人たちに支えられているのだと実感でき、とてもテンションが上がりました。
    集まってくれた皆さんのご協力に心より感謝します。

    当日のレポートは後日アップしますが、今週末は今回の見本誌をみなで読むCOMITIA95見本誌読書会です。
    会場は昨年の9月に行った明治大学の会議室ですので、お間違えの無いように。
    詳細はこちらをご覧下さい。

  • 代表です。

    今日の前日設営は無事に終わりました。
    なんと集まってくれた一般協力者は60人超え! 本当に驚きました。
    危機感があってアピールしたものの、ここまで応えてくれるとは考えてもみませんでした。
    実質約2時間弱で設営作業も終了し、あとは明日を待つばかり。
    良い一日になりますように、そしてたくさんの作品に会えますように、皆さんのご参加を心よりお待ちしています。

    あと、ひとつ告知しそびれていたことがあります。
    先日「トキワ荘プロジェクト」の『漫画家白書』刊行シンポジウムに参加してきました。
    この白書はプロ漫画家と志望者348人へのアンケートを基にした実態調査。内容を読むとなんとなく体感していたことがリアルな数字になって出てきており、非常に参考になりました。シンポジウムでも漫画家の一色登希彦さんや、『コミックビーム』副編の岩井さんらの現場のリアルなお話がとても興味深いかったです。

    「トキワ荘プロジェクト」は、漫画家志望者向けの低賃金のシェアハウスを提供するNPO団体。今回のティアズマガジンの「東京・好奇心・散歩」のコーナーでも、サークル「ゆるゆるブックス」の青木俊直さんに潜入レポート漫画を描いてもらいました。ユニークな支援活動をされているのでぜひ注目してください。

    今日のコミティアでも、本部の横の「トキワ荘プロジェクト」のスペースで「漫画家白書」が販売されておりますので、興味のある方は手に取って見られることをお勧めします。

  • 代表です。

    2/13のCOMITIA95直前となりました。
    余裕入稿で後は当日を待つばかりの人、ギリギリまでコピー本の原稿を頑張っている方、サークルチェックに余念の無い方、様々いらっしゃることでしょう。
    インフルエンザなども流行っている昨今、具合の悪い方はどうぞ無理をされませんように。
    万全な体調で当日を迎えられたらと思います。

    さて、気になるのは空模様。今日は都内は久し振りの雪天でした。
    日曜はどうやら天気が良さそうですが、明日の方があまり芳しくなく、前日設営に何人ぐらい集まってくれるか心配です。
    ただでさえ例年2月は寒さもあって協力者が少ないので、都合のつく方はぜひご参加をお願いします。
    集合は12日(土)18:00に東京ビッグサイト東4ホール前。
    作業の詳細はこちらをご覧下さい。

    併せて13日当日の撤収作業にも参加者の皆さんのご協力をお願いします。
    最近、急に参加者が増えたせいか、ボランティアイベントの基本である「みんなで設営し、みんなで片付ける」という同人誌即売会の良き伝統が新しい参加者に伝わっていないようにも感じています。
    各人が出来る範囲でよいので、机のスペースNo.シールを剥がす、使った椅子を集積所まで運ぶ、などのご協力をお願いします。
    そして、片付けに参加できない人は、撤収作業の妨げにならないように閉会後は速やかに会場の外に退出するようにしてください。

    コミティアの運営の基本は「出来る人が出来ることをやる」です。
    何かを強制されることはありませんが、みんなが力を合わせることでコミティアが成り立っていることを忘れないでいて欲しいと思います。

    それでは皆さん、会場でお会いしましょう!

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最新記事