• 代表です。

    昨日のCOMITIA99+コミティアX-IIIには、
    本当に多数のご来場有難うございました。
    昨日は晴天で、気温もここ数日の厳しい寒さに比べると若干暖かめ。
    良いイベント日和で、今日の雨が一日ずれてくれて本当に助かりました。

    会場ではティアズマガジンが13時頃には完売してしまう程の人出。
    10年ぶりのコミティアXは、蓋を開けてみないと判らない要素が多く、
    どうなるか心配でしたが、こちらも開場してからすぐに大盛況。
    一つ一つの企画をゆっくり見ていると、あっという間に時間が経ってしまい、  
    「回りきれない!」という悲鳴が上がりました。
    ワークショップ企画も大盛況で、手応えがありよかったです。
    今回の経験を踏まえて、また次のXを開催できればと思います。
    次がいつかは…未定ですが(笑)。

    さて、今日はおなじみのアフターレポート『広報ティアズ』が繰上げで、
    今週末発送の為、ここ2日でその記事を作らねばならず、
    出社してサークルアンケートを読みます。
    既にXのメインスタッフたちが事務所で作業を始めているようです。
    来週明けにはお手元に届きますのでいま暫くお待ちください。

  • 代表です。
    設営、無事終了しました。
    2月のこの寒さの中、60人以上の協力者が集まってくれて感謝!です。

    Ⅹの設営をビッグサイトでやるのは初めてでしたが、
    床にテープでスペースを区切ってゆくのは、なかなか面白い作業でした。
    22

    41

    だんだんパネルは立ち上がると、密林状態?に。
    18

    45

    ちょっと見通しが悪いのが難点ですが、
    歩いてるとびっくりするような企画と出会うのもコミティアⅩの面白さ。
    お目当て以外にもいろいろ歩いてみてくださいな。
    お祭りは楽しんだもの勝ち!です。

    では、明日お会場で会いしましょう。

  • 代表です。

    COMITIA99+コミティアX-III直前ですね。
    ここで一つお知らせです。
    たいへん好評いただいているコミティア特製紙袋ですが、
    このXと次の100回を記念して、新バージョンの大型紙袋が登場します。
    詳細はこちらのXブログをご覧ください。
    大型で、しかもお値段300円と超お買い得です。
    ぜひご利用ください。
    IM6zihkD

    pjgtm866

  • 29

    代表です。

    今日は2/5の本番を控えて、スタッフの事前集会です。
    今回は10年振りのXで、スタッフも初めて経験するメンバーが多く、みんな真剣に話を聞いています。
    サークルの皆さんも準備に余念がないはず。
    1週間後、よろしくお願い致します!

  • tias99_cover

    代表です。
    ティアズマガジン99が週末に発売になります。

    流通の都合で前後がありますが、この土日には大概の書店には並ぶと思います。
    取扱書店はこちらをご覧ください。

    今回の主な記事内容はこちら
    ———————————-
    Frontview
    渡会けいじ[御茶ノ水木人会]
    珠月まや[ミュンヒハウゼン症候群]
    サカザキ[Poke]
    國津武士[相模屋]
    ウチヤマユージ[キツネツカ]
    八木ナガハル[人類圏]
    harupaca[STARWALKER STUDIO]

    連載記事
    編集王に訊く
    銀杏社・舞草つよし

    東京・好奇心・散歩
    「築地市場に行ってみよう!」
    おざわゆき

    会場内企画
    出張マンガ編集部 全43誌

    コラム
    ベルネのCOMIC WORK SHOP
    サークルさん教えて教えて

    表紙イラストレーション:しきみ+緒丸ニト(EmilyAlbee)
    ———————————-
    なお、通販を申込まれた方への発送も出来次第行いますので、
    週明けの到着まで暫くお待ちください。

  • 【2022年追記】
    現在も本記事が定期的に参照されているため補足します。以下に記載したガイドラインは2012年当時発表した暫定的なものです。最新のガイドラインはコミティア公式サイトFAQ:既存のゲームやユーザー参加型企画などで作成した、自分のオリジナルキャラクターを描いた作品を発表したいのですが、問題はありますか?をご参照ください。


    最近、特定ジャンルの作品の発表・販売の可否について、多くご質問をいただいております。
    それを受け、取り急ぎ本ブログにて暫定的なガイドラインを公開します。
    FAQや参加要項への掲載は後日、改めてさせていただきます。

    「pixivファンタジア」を代表としたpixivユーザー企画、プレイバイウェブ、MMORPG、テーブルトークRPGなど、あらかじめ設定された世界観の中で参加者が独自にキャラクター作成できる物の同人作品は、コミティアでは他者が作成した世界観を利用しているという点で「二次創作作品」にあたると判断しております。そのため、販売することはご遠慮ください。
    例外的に原作にあたる世界観の著作者または団体が、編集・発行に関わるもの、あるいはオフィシャル設定として認める作品については、「オリジナル作品」の範疇と判断しており販売に制限はありません。
    また、個々の参加者が作品内で創ったオリジナルキャラクターを使って、原作とは違う世界観でマンガやイラストを描くことについても制限はありません。

    以上はコミティアとしてのガイドラインであり、「オリジナリティ」の所在を論議するものではありません。

  • 代表です。
    うーむ、4日目だ(と、言っていいのか…)

    現在帰宅途中です。
    周りは出勤の人ばかり。
    この時間だから当然ですね。
    今週はティアズマガジンの入稿週なので連日こんな感じ。
    1日の区切りが分からなくなってきます。
    明けない夜はない、と思って頑張ります。

    …お気付きかと思いますが、連日のブログ更新は逃避行動なのです。

  • 代表です。
    (すごいぞ、3日連続更新だ)

    …気を取り直して、2月のコミティアに参加される人には、
    案内を同封しましたが「コミティア漫研コミュ」という企画を始めます。

    詳細は下記のサイトをご覧ください。
    コミティア漫研コミュ公式サイト

    同人誌即売会のコミティアと、マンガ教室のいるかMBAと、
    同人誌印刷所の大陽出版が組んで始めるこの企画。

    週2回、部室に集まって、マンガを描いたり、本を作ったりしよう、という、
    まさに漫研をイメージしたものです。
    部室となるのはJR中野駅南口徒歩2分の
    「中野マンガアートコート」2階イベントスペース。
    side_photo

    何分始めての企画なので、手探りから始めますし、
    やりながらより良い形を模索しようと思っています。
    興味のある方はぜひご参加ください。

    なお、2/5のコミティアX-Ⅲのワークショップスペースで「いるかMBA」が出展し、
    「漫画のストーリーの作り方」講座を行います。
    そちらで質問や相談を受けたり、コミュ参加の申込も先行して受付けます。
    どうぞ遠慮なくお訪ねください。

  • 51

    代表です。
    昨日に続き連続更新です(おおっ)。

    そういう訳で「全国コミティア申込書セット」を発送しました。
    連休とはいえ、二日続きの大量発送(3000~4000件)でスタッフみんな大変です。
    (スタッフ切実に募集中!)

    内容は全国コミティア(東京・新潟・名古屋・大阪)の申込書を合本にしたもの。
    過去1年間に東京のコミティアに参加されたサークル・個人の方にお送りします。

    各地のコミティアはそれぞれ地元のスタッフが運営・開催する独立したイベントです。
    ゆるやかなネットワークの形で協力し合っていますが、個々のスタイルがあり、
    パンフレット『ティアズマガジン』の内容も違います。

    私も各イベントに毎回参加し、東京コミティアからの委託本を販売しています。
    それぞれのイベントのカラーや、土地柄などもあり、
    地元のサークルに会えるのが何よりの楽しみです。

    もし、興味を持ってもらえたら、旅行がてらにでもぜひ参加してみてください。
    きっと新しい出会いがあるものと思います。

    なお、この「全国コミティア申込書セット」は2月のコミティアでも、
    本部並びにチラシ置き場にて無料配布しています。
    どうぞご自由にお持ちください。

  • 代表です。

    松も明けてしまいましたが、今年最初の更新ということで
    あけましておめでとうございます。

    前回98が終わって、ぱったり更新をさぼってしまい申し訳ありません。
    何やら慌しく過ごす内にあっという間に時間が経ってしまいました。

    さて、今日は2/5のCOMITIA99+コミティアX3の参加案内書の発送を行いました。
    いつもよりサイズが大きいのは、年に一度の「全国コミティア申込書セット」を一緒に送るからです。
    連休明けの火曜日頃に到着すると思います。
    いま暫くお待ちください。

    プレ100回企画の「コミティアX3」は企画満載で面白くなりそうですよ。
    ぜひたくさんのご来場お待ちしております!

    57

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
最新記事