• こんにちは。スタッフYです。

    先々週の末(7~8日)になりますが、豊島郵便局から
    全ての参加サークルへ参加案内書をお送りしました。

    しかし、10日経った本日も案内書未着のお問い合わせを頂いたり、
    郵便局から「宛先不明」で差し戻される封書があります。

    差し戻された分に関しては、
    コミティアからご確認のメールをお送りしています。
    住所の再確認ができたサークルから随時、
    ヤマト運輸のメール便で再発送しています。

    現時点で「参加案内書? まだ届いてないよ。」という方は、
    至急コミティアまでご連絡ください。
    よろしくお願いします。

  • 2627枚・145Pぶんのカット貼り、終了です! やったー!!

    毎度毎度ギリまで続くカット貼り地獄を想像して、今回どうなるかとかなりドキドキしてたんですが、危機感に煽られたスタッフたちが仕事帰りや休日に足繁く通ってくれたおかげでなんとか終わらせることができました。みんな、おつかれさま&ありがとー!!

    オンライン申込のサークルが多かったのもだいぶ助かりました。オンライン申込のぶんはサークルカットを台紙に流し込んで印刷できるので、貼り込まなくていいのです(そのぶん、流し込み&台紙作成担当の負担が増えるのですが…)。

    (それにしても、サークルのみなさん、変型カットやサイズ違いカットが多いですよー! カット貼りコーナーから「枠内に入らないー!!」「どこ切ればー!!」という悲鳴がしょっちゅう聞こえてきてました。カット裏の名前なしさんも多いので、気をつけてくださいね。)

    さて、カットページが上がって一安心、ではありますが、記事ページ等々はまだまだ戦っている模様。勝つまで続く戦いなので、とにかくがんばれ、とエールを送っておきます。

    以上、ティアズマガジンの編集現場からスタッフIがお伝えしました。

  • こんばんは、スタッフFです。
    先週末(7~8日)に参加案内書を発送しました。

    そろそろサークルさんのお手元に届く頃です。届きましたら早めに以下をご確認下さい。

    ・サークル名に間違いはないか(封筒のラベルに印字されています)
    ・申込スペースと追加イスの有無に間違いはないか(封筒のラベルに印字されています)
    ・内容物は全部入っているか
    (今回は、参加案内書、サークル通行証、見本誌シール、宅急便搬入の詳細、封入物の訂正、コミティアチラシの6点です)

    毎回何通かは「宛所に尋ね当たりません」で戻ってきます。
    戻ってくればいいんですが、戻ってこないくせに宛先に届いてないモノも毎回ちらほら…。
    地域にもよりますが、そろそろ全ての方に届いていいはずの時期になりますので
    申し込んだのにまだ届かない…ということがありましたら、実行委員会まで至急お知らせ下さい。

    今回は(訂正刷りがすでに同封されていますが)いろいろと間違いがありまして申し訳ありません。
    発送通数も2600通余とかつてない数で、発送作業も色々と初体験でした。
    これからスタッフ的には、ティアズマガジンの入稿、当日の準備、事前集会…
    と進んでいくわけですが、まだまだ遠い道のりです(笑)。

    そろそろ机イスのレンタル会社から「机イスの数だけでも早めに教えてください…」という声が。
    単純にいつもの1.5倍でしょ?とかいって電卓たたいてみると…。
    机が1800本、イスが3975…?

    机もいすも台車いくつになるんだろう…。
    2ホールってこういうことなんですねぇ。

  • 代表です。
    昨日はコミティアin新潟に参加してきました。
    http://gataket.com/comitia/
    ここの名物はイベント終了後に行われるBELNEさんのコミックワークショップ。
    会議室は熱心な参加者で溢れ、次々に持ち込まれる作品に
    BELNEさんの熱く厳しく暖かいアドバイスがビシバシ付けられます。

    凄いのは新潟コミティア(ガタケット)のスタッフが開発した映像システム。
    机上の作品がそのままビデオで撮影され、大型スクリーンに映し出されるので、
    指摘されるポイントが参加者全員にもリアルタイムで見れます。
    だからBELNEさんのアドバイスもとっても判りやすい!

    100サークル前後と比較的小規模な新潟コミティアの参加者のモチベーションが、
    恐ろしく高いのはまさにこのワークショップのお陰でしょう。
    ここ数年こうして鍛えられたせい(?)か、作品レベルは驚くほど高くなっています。

    BELNEさんがこの春より京都精華大マンガ科の講師に就任したため、
    この公開ワークショップが開催されるのはもう年2回の新潟コミティアだけ。
    とっても贅沢な企画なのでぜひ一度参加してみてくださいね。

    そういう訳で私もたくさんの「やる気」をもらってきました。
    悔しかったのが、仕事が溜まっているため日帰りで、打上げに参加できなかったこと。
    熱心な新潟の作家たちとゆっくり話が出来る貴重な機会なのにとっても残念でした。
    また次回、10月に行きますので新潟の皆さん、その節はよろしくお願いしますね。

  • こんばんわ。スタッフYです。

    日曜日にスタッフ30名で飛鳥山公園にお花見をしてきました。
    当日は非常に暖かく、前日からの強風も弱まって非常に快適。
    開花状況もまさにピークで、花見をするには最高の日となりました。
    朝から準備と場所取りをした人たちはほんとにお疲れ様でした。

    お花見は13時に開始。(遅刻してすんません)
    すごい勢いで酒も食い物も無くなり、途中買い出し部隊を出す事でみな満足。
    後半はソフトドリンクを飲みながら、日が暮れるまでいろんな話をしていました。
    ああいう場所で酒飲むと心が開放されるんでしょうか?
    普段あまり話さない事がやたら多かったような?

    18時に解散して、その後は「飲み」と「カラオケ」に別れて、
    それぞれ好き勝手に楽しんでいたようです。

    今年に入ってから、土日はずーっと作業が続きましたので、
    ほんと久々に「遊んだー!」という充実感を得られました。
    おかげで精神的にはリフレッシュできましたので、
    あと一ヶ月頑張って本番に備えたいと思います。

  • 代表です。

    そんな訳で(唐突)、サークルの配置作業が終了しました。
    本当は金曜の夜から泊りで作業開始し、途中2時間仮眠して土曜の夜に終了。
    流石に今回は普段の1.5倍の時間がかかりました。

    簡単に作業の流れを説明しておくと、申込を〆切ってデータ入力が終わった時点で、
    大体の申込スペース数が出ているので、それを元に会場のレイアウトを決定。
    平行してデータの校正作業を行い、最終的な申込データが整理・確定してから、
    全体のジャンルの割り振りや、混雑が予測されるサークルの動線などを考えつつ、
    最終日に延々とPRカットとにらめっこしながらそれぞれの配置を決めてゆきます。
    後はそれをデータに転記する担当のスタッフに渡して終了。

    そして今週末には約2600件の参加案内書の発送作業が待っています。
    来週明けには参加を申し込まれたサークルの方に案内書が届くはず。
    2ホールに渡る会場配置図はなかなか壮観です。
    どうぞ楽しみにお待ちください。

  • 代表です。

    申込〆切から、開封作業、データ打込み、データ校正と一通り終わって、
    やっとCOMITIA80の参加サークル数が確定しました。

    直接2627サークル(2752スペース)!! ※委託はお休み

    募集3000サークルと謳いましたが、まさかこれだけの申込みがあるとは
    正直思っていませんでした。
    スタッフ内部の目標値は2500サークルでしたが、軽く超えてしまいました。

    あらためて申込みいただいた全ての参加サークルの方々に感謝します。
    多くの方々の期待に応えられるように当日まで頑張ります。

  • 主要スタッフがサークル配置に向けてガッツリ準備作業中につき、ただいまブログの更新が途絶えているようです…。お茶濁しに、現在の事務所の状況をスタッフIがお知らせいたします。

    申込〆切からサークル配置までのこの時期、瞬間的にものすごくせっぱ詰まった日程と作業が続きます。
    まず、申込〆切の直後からデータ入力&校正作業が続き、あぶり出されてくる申込書の不備をひとつひとつつぶしていきます。
    平行して、今回新規で作る2ホール用の配置図面調整、先行する展示サークルの配置、混雑対応の必要なサークルの洗い出しなど、配置に向けての準備も行われます。
    他方では、ティアズマガジンの記事作成、広告営業などが本格的に忙しくなってきています。また、サークル数が確定しないとカットページのページ数が決まらないため、ティアズの台割が決まるのもこの時期です。
    会場や他イベントとの折衝や業者との調整なんかもあるようです。
    あ、今回は特別展示も多いので、その打ち合わせや準備もてんこ盛りです。

    「会場こんなに広いのに、ちみちみと45センチずつずらさなきゃ入らないって、どういうこと……!?」とつぶやくスタッフYくん。おかげで昨日・今日あたりでなんとか配置図面が固まってきたようなので、この週末から本格的にサークル配置が始まります。間に合ってよかった……。

    以上、端で見ているスタッフIが事務所からお知らせしました。

    初めての2ホール、初めての2600サークル……大変だよなあ。スタッフ、増えないかなあ……。

  • 代表です。
    本日はCOMITIA80の申込〆切日でした。
    まだ、絶賛データ入力中なので、厳密な数字は出ないのですが、
    どうやら2500サークルを超えたことが確定したようです。
    今まで見たことのない数字に事務所スタッフ一同、
    「えっ? 嘘でしょ…!?」と絶句。

    なんだか、こうなると嬉しいというより、おろおろしてしまいますね。
    仮で作った会場図面の切り直しとか、いろいろな計画の練り直しとか、
    まさに嬉しい悲鳴というやつでしょうか…?

    まずは申し込んでくれた参加サークルの皆さんに感謝します。
    そして5月5日が良き日になりますように心から願っています。

  • スタッフFです。
    21日は祝日で普通郵便は配達のない日でしたが
    そこはそれ、速達の束がちらほら届きました。
    片っ端から開封するYさん。すばやい動き。

    今日は、展示企画の打ち合わせやら、ティアズマガジンの記事の準備やら
    もちろん申込書の入力やら、通販の受付のことやら、
    …いろんなスタッフが来て作業を展開していました。
    お疲れ様です。

    とりあえず、明日で一段落…でしょうか。
    オンライン申込みも出来ますし、
    まだまだお待ちしております!

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
最新記事