• SA3D0023

    スタッフのヨシダです。
    さて、いよいよコミティア87も明日(日付はもう当日になってしまってますが)。
    今日は恒例の前日設営を行いました。

    立ち上がりが少し遅れたものの、今回もたくさんのお手伝いの方がいらっしゃってくれて、20:30ごろにはほぼ完了いたしました。
    ありがとうございます、明日もがんばりましょう~!

    SA3D0021200902141925000
    さてさて、今日の前日設営の話題は「きみぴこ軍手」でした。
    新しいきみぴこグッズとして今回作成した設営・撤収用軍手。
    設営常連の方も、初心者の方も、きみぴこが大好き!という方も要チェックな一品です。とっても可愛い出来!
    コミティア当日は部内の販売スペースで購入できます。1つ300円です。
    買うかどうかはおいといても、一見の価値はありますよ。
    お暇なときに販売スペースにお立ち寄りください。

    ということで、きみぴこから「ヨシダくん、ブログに書いてみんなに宣伝しといてね♪」とのお願いがあったので、簡単な宣伝でした。

    それではまた明日、おやすみなさい~。

  • サークル移動のお知らせ

    2月15日のCOMITIA87において、
    私共の作業のミスによりサークルの配置に誤りがありました。
    謹んでお詫びすると共に、
    当日の販売スペースの変更をお知らせ致します。

    移動するサークル:S+COURT
    移動前:ね05b
    移動後:委託スペース「委099」

    コミティア実行委員会

  • 200902071627000

    今日は委託参加の本の作業日でした。
    冊数を数えたり、値札を貼ったり、箱に詰め直したり…。
    でもスタッフが多めに集まって、普段より早めに終了。
    みんなお疲れ様です。(代表)

  • こんにちは。事務のゆーきです。

    さて早速ですが、
    1月下旬に郵送で5月「COMITIA88」申込書のお取り寄せをされた、
    埼玉県上尾市のMさん。

    昨日、郵便局から「あて所に尋ねあたりません」との事で、
    お送りした申込書が返送されてしまいました。
    もしこちらをご覧になりましたら、
    すいませんがコミティアまでご連絡ください。
    よろしくお願いします。

    【連絡先】
    office●comitia.co.jp
    (●を@に書き換えてください)

  • 代表です。
    直接、コミティアには関係ないのですが、今日はお休みで、東京ドームでやっていた「テーブルウェアフェスティバル」に行って来ました。
    http://www.tokyo-dome.co.jp/tableware/
    何気にもう10数年、毎年通っているお気に入りのイベントです。
    自分が料理好きなせいか、器を見るのも好きなのです。

    写真はフラワーデザインのコーナー。
    写真では分かりづらいのですが、同じコップを使ったフラワーコーディネートが数百種類並んでいて圧倒されました。決まったフォーマットの中で、どれだけイメージの広がりやアイデアの飛躍を見せられるか。これもまたプロの仕事だなあ、と思った次第です。
    こうして街に出て、刺激を受けるのもよいことですね。
    200902021504000

  • 200901311641000

    現在、事務所に届いたティアズマガジンvol.87を鋭意発送作業中。
    通販を申し込まれた方、今しばらくお待ち下さい。

  • スタッフ・ヨシダです。
    年も明け、編集作業に明け暮れていたらいつの間にか1月ももう末。
    「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」なんて言いますが、2月には逃げられないように気を引き締めてゆきたいと思います。

    さて、代表からも告知がありましたが、今週末は「ティアズマガジンVOL.87」発売日です。
    2/1に発売という形にはなっていますが、都心など一部の書店では1/31に並んでいるところもあるかもしれません。
    みなさま、よろしくお願いします。

    そんな今回のティアズマガジンの記事の一部を簡単にご紹介します。

    ティアズ87表紙
    表紙イラストは今、注目を集めている釣巻和さん。
    FrontViewでのインタビューと併せてお楽しみください。
    実は表1・表4のイラストが繋がっているのですが、どう繋がっているのかは見てのお楽しみ。

    ■FrontView(気になるサークルさんにインタビュー!/敬称略)
    釣巻和〔人間もどき〕
    小田桐圭介〔オダギリックス〕
    片栗〔クルのトーチカ〕
    桜沢きゆ・桜沢パセリ〔UTENA〕

    ■編集王に訊く
    『週刊少年チャンピオン』編集長・沢考史さん

     今回の出張編集部にも出展の『週刊少年チャンピオン』から編集長・沢さんにインタビュー。色々な編集者の方に「ぜひインタビューするべきだ」ということを言われてきていた、名物編集者にようやくお話を訊く機会に恵まれました。マンガ編集に賭ける熱い言葉の数々をぜひ読んでもらいたいと思います。

    ■外から観たコミティア・特別編
    対談「霜月たかなか(コミックマーケット初代代表)×中村公彦(コミティア代表)」

     今回は特別編と題し、昨年末『コミックマーケット創世記』を出版されたコミケット初代代表・霜月さんと、コミティア代表の対談を収録。『創世記』では語られなかったことや、同人誌即売会を含むマンガ界をどう見るか。長年、業界を見守ってきた2人が語る──。

  • 200901282101000

    ティアズマガジンが今週末に発売になります。
    画像はPC上でのデータチェックの様子。
    入稿データを送った後、印刷所から印刷用の確認データが届いて、
    事務所でプリントしたものと付き合わせつつ一通りチェックします。
    所要時間約3時間。
    OKが出ると後は印刷するばかり。
    今週末は通販申込をいただいた分を発送するので、
    週明けにはお手元に届くでしょう。
    どうか今しばらくお待ち下さい。
    (代表)

  • 去る1/11に札幌の同人誌即売会「Chaos Festival」vol.2の会場において、コミティアの見本誌読書会が開催されました。これは同イベントの主催の方のオファーにより実現したものです。
    札幌在住のコミティアスタッフS君のレポートによると、当日は約20人の人がじっくり読んでいってくれたようです。

    09-01-11 041

    「コミティアって何?」「創作同人誌なんてあるの?」という人がほとんどだと思われる彼の地でも、ちょっとでも創作同人誌の可能性をアピールできたかな?と思います。やはり実物を見てこそ「じゃあ、私もやってみようか!」という気持ちが産まれると思うのです。

    なお、コミティアの見本誌読書会は、今回のように地元からの希望があれば、創作オンリー、オールジャンルの区別なく、必要経費のみでお貸ししています。

    今後、福島の「アドベンチャーズ」さん、仙台の「杜の奇跡」さん、長野の「コミックファクトリー」さん、「クリエイティブ☆ヒーロー」さんなどでも開催予定があります。

    この他、会場内での企画として「コミティア見本誌読書会」を開催ご希望のイベント主催者の方はどうぞ遠慮なくご相談くださいね。(代表)

  • こんばんわ。事務のゆーきです。
    お問合せが地味に多いので、こちらにとりあえず書いておきます。

    Q、自分のイラストでチョコを作れる「DECOチョコ」というサービスがあるのですが、
      このチョコレートを当日スペースで無料配布するのは大丈夫ですか?」

    A、問題ありません。
      コンビニやスーパーで販売されている
      個別包装された市販品ならばスペースで配布可能です。
      他にもハイチュウ、煎餅、マシュマロ、ガムなど様々なものが作れる様ですが、
      上記と同様であれば問題ありません。

    以上でーす。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
最新記事